東部市場の本気

なっぴー

東部市場(とうぶいちば)」と略して呼ばれる場合が多いけど本当の名前は、『大阪市中央卸売市場東部市場(おおさかしちゅうおうおろしうりいちばとうぶしじょう)』と言うんだ!
取扱いの量は全国第9位にもなったスゴク大きな市場なんだ!
東部市場は、他の中央卸売市場である福島区野田の「本場」、住之江区の「南港市場」とともに大阪のでっかい台所として機能しているよ。
↓詳しい説明は「+」ボタンで見れるよ!
大阪市中央卸売市場『東部市場』について

大阪市東部中央卸売市場は昭和39年11月の開設以来、50年の長きにわたって大阪市民をはじめ広く近畿一円の消費者の「食」を支えています。
平成24年3月には、大規模な市場再整備工事が完成し、現在は安定供給という従来の役割に加え安全・安心を求める時代の声に応える、さらに機能的な市場となっています。


“大阪市中央卸売市場東部市場(おおさかしちゅうおうおろしうりいちばとうぶしじょう)は、大阪府大阪市東住吉区にある青果・水産物とその加工品や加工食料品を扱う大阪市中央卸売市場の1つである。「東部市場」と略して呼ばれる場合が多い。取扱品は、主に大阪府東南部を中心に他府県にも搬出し、集積規模は、取扱高全国第9位の大規模集積市場である。”/ウィキペディアより