いきいき市場 体験ツアーを開催しました☆

『大阪東部 いきいき体験ツアー』

8月2日(金)に夏休み子ども市場体験ツアーを開催致しました!!

大阪市中央卸売市場東部市場では、小・中学生を対象に、夏休みを利用した社会体験学習として毎年市場見学を開催しております。

このツアーは、国内をもとより、世界中から集まる食材の拠点として、市民の「食」と、大阪の食文化を支える大阪市中央卸売市場の魅力を知っていただくため、活気ある取引風景を見学し体感していただくものです。

市場施設や青果物のせりの見学、仕入れ体験、冷蔵庫での超低温体験などを通して、新鮮で豊富な食材の見分け方等、食に関する知識を楽しく学び、市場への理解を深めていただくことを目的としています。

実施内容は、

①まぐろの解体ショー

②水産仲卸店舗見学&仕入れ体験

③青果物せり見学(手振り符牒説明)

④-55度の冷凍庫体験(希望者のみ)

⑤食の安全・安心のお話(ちりめんと、くだもののお話もあります)

⑥すいか割り・すいかの試食・鉄火丼試食

普段見学の出来ない場所も見ることが出来たり、せりの体験や、美味しい試食、スーパー等で販売されている食べ物が、適切に管理されていることや、流通の仕組みも学べるツアー内容となっています。

この様な市場体験ツアーは年2回開催されておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!!

開催前に市のホームページや広報などで募集しております。詳しくは大阪市のホームページよりご確認ください。https://www.city.osaka.lg.jp/shijo/

 

市場体験ツアー 出発!! まず最初にまぐろ解体ショーです。大トロ・赤身など部位の説明があります。

大きいなぁ~カシャカシャ

どんどん解体されていきます。シャッターチャンスですよ~ パチパチパチ

お次は仲卸店舗で見学と仕入れ体験です。

 

生きているあなごを見せてもらったよ。すごい鋭い歯~! 箱から飛び出すほどいきが良かったです。

今度は生きているタコです。一度吸盤で吸い付くと・・・離れない~

ぺったり~

子供達に食用のザリガニのプレゼント。『食べるなんてかわいそう。持って帰って飼う~』という子供達。そうだよね。かわいそうだよね。でも食べるとびっくりするほど美味しいよ(笑)一匹脱皮したてがいるよ。わかるかな??

青果物のせり風景も見学できます。

希望者はマイナス55度の冷凍庫体験も可能です。防寒着に着替えて出発!

  冷気だけでも寒い~ここはまだまだ-25度ですよ -55度の世界です マグロもカチコチ☆

みんなさっきまで暑い暑いと言っていたのですが、『寒いよ!』『ひえ~寒い!!』しか言わなくなりました(笑)

 

 『あったかい~』

メガネは真っ白に曇ります~。皆さん安堵の表情です。。。担当者が 付き添いますので安全ですよ☆

衛生検査所より食の安心についてお話

 

水産仲卸からは塩干魚部より、ちりめんのお話です。

いきなりですが質問です!ちりめんが他のお魚と違って良いところはどんなところでしょうか??

A ちりめんじゃこは頭も骨も丸ごと食べられるので、大切な栄養素が美味しく全部いただけます!塩分も含まれているので熱中症対策にも良いですね。

その後、ちりめんの成長について、実物を見せて子供達にお話しました。

みんなとっても興味深そうに見ていましたよ!青果からは東果大阪さんより、すいかのお話があり、美味しいすいかの見分け方を教えてもらいました!

最後にお楽しみのすいか割りです。

 

割ったスイカはお土産でお持ち帰りいただくようです。重いけど嬉しそうですね!いきいき体験ツアーには総勢79名の方が参加されました。

ホールには大阪おさかな絵画コンクールの受賞者達の作品も展示されました。本年度も絵画コンクール募集を行っております。ご興味のある方は当組合(TEL 06-6756-2240)までお問い合わせください。

フィールドワークゼミ レポート④

➃御厨祭での出店

10月28、29、30日が大阪商業大学の大学祭(御厨祭)です。大阪市東部卸売市場水産物卸協同組合の全面的バックアップのもと、「魚っておいしいんだ」プロジェクトという名前で出店しました。内容はシシャモフライとイカの串焼きの二点を販売しました、三日間のうち、私たちは土日の二日間に出店したのですが、災難なことに両日とも、台風が直撃してしまいました。一日目は小雨、二日目は暴風雨により午前中で終了することになりました。赤字にもなってもおかしくなかったですが、何とか黒字で終わらすことができ、本当に良かったと思っています。

シシャモ・イカの販売にあたり、事前準備として組合の方に何が売れそうか、商売では通常仕入れ原価の倍の価格を設定しないと採算がとれない、などアドバイスをいただきました。ゼミ内で材料代など消耗品などのことも考えて、二つの商品のシシャモは何匹入れるか、セットでいくらにするかなど色々と考えて値段を考えました。ですが当日台風が来ていたので、当初考えていた数量から発注数量を大きく減らして、販売することになりました。当日の天気をみて発注数量を柔軟に変更しても良いという特別待遇のおかげで、何とか採算がとれるようになりました。組合のご協力のおかげです。心から感謝しています。

イカもシシャモも「美味しい」と大好評で、今回、大学祭といった場を使い、多くの人に魚のことを好きになってもらえたかと思います。また大学祭の中でできるだけたくさんの人に来ていただくために、アンケートを作成し、事前に配ったアンケートに回答して持って来てくれた人には、プレゼントを用意しました。このプレゼントは、組合から提供していただいた石川産の「じゃこ」の小袋で、こちらも大好評でした。この小袋を目当てに来られた方も多く、私たちとしてはアンケートを回収できただけでなく、ついでにシシャモ・イカを購入された方もいて、販促としても効果は抜群でした。

次回は晴れていることを祈って、もっと多くのアンケートを取り、出店品の魚を食べてもらい、より多くの人に魚のことを好きになってもらい、知ってもらえたら良いなと思っています。

【文責:総合経営学部、商学科3年】

「魚って美味しんだっ」という揃いのTシャツを着て、大学祭で販売するゼミ生

 

悪天候まで考慮し、販促まで考えた大学祭での出店は大成功で終わりました。第4回にわたり、大阪商業大学のゼミ生のフィールドワークについてお伝えしてまいりました。

たくさんの方々にお魚って美味しいんだっ!ということが広まりました。学生の皆さんも日常では体験出来ないことが学習出来、素晴らしいフィールドワークが出来たかと思います。今後も東部市場の役割や、活性化のため学生達にはゼミにて学んで頂き、忌憚のない意見をたくさん出していただくことにより、一緒に東部市場を盛り上げていきたいと思います。

また、11月10日(日曜日)に開催予定の東部市場開設55周年記念市場祭りでは、大商大よりブースを出展する予定です。中央市場をアピールするにはどの様にしたらいいだろうか、何か面白いことが出来ないだろうか…と検討会を実施しておりますので、ご期待ください。

フィールドワークゼミレポート その③

フィールドワーク ゼミレポート その③です。

➂ 灰干しサンマの加工工場の見学

干しサンマには、屋外で乾かす天日乾燥、乾燥機による冷風乾燥と灰干乾燥の三種類の方法があるようです。前回の食べ比べは、通常の乾燥機による冷風乾燥と灰干し乾燥の比較でした。組合理事のご厚意で、和歌山市にある「さんまや(有)中井水産」様の加工工場を見学させていただくことになりました。

9月12日快晴。午前9時に南海和歌山市駅に集合の予定でしたが、ゼミ生の二人が時間になっても現れません。真面目な二人なので、「もしや事故でも?」と心配になって電話をしたところ、なんとJRの和歌山駅で待っている(よくある間違いのようで、気をつけましょう)とのこと、見学会に同伴された組合理事に二人をピックアップしていただくことになりました。休日にもかかわらず、自家用車で参加され、灰干し工場に私たちを乗せていただいた組合理事に、心から感謝です。

さて、目的地の灰干し工場は、和歌山市駅から車で30分くらい。和歌山港の先端の小高い丘の上に位置し、太平洋を一望できるとても美しい場所にありました。

まず、社長の中井 富弘様に、灰干しサンマの加工工程について説明していただきました。

➀脂の乗ったこだわりのサンマサの内臓を処理、ミネラル豊富な塩水に浸ける工程

丁寧な作業で、すでに手間隙がかかっています。

➁一枚一枚セロハンに包んだサンマに火山灰をベースにした灰をかぶせ、灰の力だけでじわじわと魚の水分を吸収していく灰干し乾燥の工程。じっくりじっくり・・・時間をかけていくことが美味しさの秘訣です。乾燥機による冷風乾燥との大きな違いの差。

手間暇かけてサンマのうまみを引き出す中井社長の執念に感動しました。と同時に、美味しい秘密もわかりました。

工場見学の合間を縫って、写真撮影。ただし、台風が通過するときは、とても風が強そうです。

最後にみんなで、写真撮影。加藤先生は、灰干しサンマをお土産に購入。「とても美味しかった」と、土産話をしてくれました。

 

実際に作業しているところに出向き、生産者からの話も聞けて立派なフィールドワークが出来たようです。手間隙のかかった灰干しさんまは冷風乾燥ではないので、じっくりじっくり時間をかけてあげることで味が熟成されて、肉厚なまま美味しいんですね。灰干しさんまを見かける機会があれば、是非一度ご賞味ください。そして個人的には楽しそうに学ぶ大学生達のフレッシュさがとても眩しいです。若いって素晴らしいっ(笑)

レポート その④へ続く…